万博まであと2年!
大阪・関西万博に花開く、
Society 5.0時代を見すえた
ビジネスプランに期待!
キャンパスベンチャーグランプリ大阪(CVG大阪)は、今回で25回目の開催となります。
協賛企業様ならびに関係機関のみなさまには、四半世紀にわたりご支援いただき、厚く御礼申し上げます。
CVG大阪は、関西地域の大学、大学院、専門学校などに在籍する学生を対象に新商品・新事業のアイデア・ビジネスプランを公募し、優れたプランを顕彰することで起業家精神を鼓舞すると同時に、課題発見・解決型人材の育成を目的としています。優秀なプランに対しては賞状および賞金を贈呈し、事業化に向けた相談・紹介などの支援体制を構築しております。2020年には支援機関と連携協定を締結し、事業化支援ならびに海外展開支援にかかる体制を充実しました。こうした取り組みによりCVG大阪大会の参加者が全国大会で上位賞を相次いで受賞するなど、CVG大阪大会は毎年レベルアップしています。
2025年の大阪・関西万博まであと2年!Society 5.0時代を見すえつつ、身近な社会課題の解決に寄与する新たな技術×サービスによる提案に期待します。
表彰位 | 所 属 | 氏 名 | 応募テーマ |
CVG大阪最優秀賞 | 立命館大学 | 森本 陽加里 |
発達障害児者支援アプリFocus on |
国際基督教大学 | 大森 青 | ||
愛知産業大学工業高等学校 | 森康 太朗 | ||
関西大学 | 加納 知華 | ||
国際基督教大学 | 田中 乃杏 | ||
Billy Blue Design College at Torrens University | 岸本 安維乃 | ||
CVG大阪最優秀賞 | 神戸大学 | 西原 三貴 |
ライブ直後に感動を共有し合えるメタバース上のオタク・コミュニティ事業 |
谷口 冬馬 | |||
池上 朋花 | |||
前田 善之介 | |||
笠置 涼 | |||
近畿経済産業局長賞 | 同志社大学 |
鈴木 粋 堤 翔太朗 |
奨学金を必要とする学生のための情報提案サービス『シュッドリスト』 |
中小企業基盤整備機構 近畿本部長賞 |
大阪大学 | 小川 宣弥 |
早払いで割引を受ける新しい支払いサービス |
石川 健太郎 | |||
大和工業賞 | 神戸大学 | 大野 結菜 | 皮膚疾患共同プラットフォーム事業 |
北野 まどか | |||
中野 拓実 | |||
北おおさか信用金庫賞 | 佛教大学 | 福岡 拓磨 |
地域と共に育てる島の音楽保育園 |
日刊工業新聞社賞 | 摂南大学 | 原田 駿 | 外来魚と廃棄野菜を使用したペットフード「カムアライブ」を動物保護施設へ |
船越 七海 | |||
前田 慶次郎 | |||
西村 祥吾 | |||
グェン ティー デューアン | |||
奨励賞 | 関西学院大学 | 木寺 強 |
デートプラン共有アプリ 「デトナー」 |
岡本 侑奈 | |||
岩本 光揮 | |||
中里 太郎 |
9/1[Fri]
10/31[Tue]11/1[Wed]
11/10[Fri]11/24[Fri]
12/13[Wed]
2件賞状と賞金50万円
11件賞状と賞金10万円
21件賞状と賞金 10万円
31件賞状と賞金 10万円
41件賞状と賞金 10万円
51件賞状と賞金 10万円
61件賞状と賞金 5万円
7特別審査委員 | 砂川 嘉彦 | 近畿経済産業局 産業部 創業・経営支援課長 |
特別審査委員 | 坂口 裕得子 | 中小企業基盤整備機構 近畿本部 企業支援部長 |
特別審査委員 | 小牧 義昭 |
きたしん総合研究所 代表取締役社長 |
審査委員 | 安達 宏昭 | 株式会社 創晶 代表取締役社長 |
審査委員 | 野上 智之 | 株式会社 エクステンド 市場活動部長 |
審査委員 | 小西 康晴 | 株式会社 ロボリューション 代表取締役 |
審査委員 | 早石 直広 | 株式会社 計数技研 |
審査委員 | 松出 晶子 |
公益財団法人大阪産業局 スタートアップ支援事業部 次長 |
審査委員 | 井村 仁香 | デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社 |