大阪・関西万博に花開く、
Society 5.0時代を見すえた
ビジネスプランに期待!
キャンパスベンチャーグランプリ大阪(CVG大阪)は、今回で22回目の開催となります。この間に優秀な成績を収めて、それを契機に実際に起業した数は大阪だけでなく全国的に見て多数に上ります。こうした中、2016年11月に上場企業が誕生したことを知り、CVG大阪に関わっている者の一人として、大変うれしく思います。今年のグランプリの中からも、新しい企業や上場企業が生まれることを期待しております。
CVG大阪は、関西地域の大学、大学院、専門学校などに在籍する学生を対象に新商品・新事業のアイデア・ビジネスプランを公募し、優れたプランを顕彰することで新たな事業化精神を鼓舞すると同時に、課題発見・解決型人材の育成を目的としています。優秀なプランに対しては賞状および賞金を贈呈し、事業化に向けた相談・紹介などの支援体制を構築しており、また、特別賞等の設置を通じた支援等を行っています。
2025年の大阪・関西万博、Society 5.0時代を見すえた、新たな技術×サービスによる提案に期待します。
表彰位 | 所 属 | 氏 名 | 応募テーマ |
CVG大阪最優秀賞 | 近畿大学 | 大谷 諒馬 | 飲食ブランドを持つ事業者と導入したい飲食店を繋ぎ、顧客まで届けるサプライチェーンの提供事業 |
CVG大阪最優秀賞 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 立花 巧樹 |
心と体を「ゴミ拾い」で健康にするアプリ「Health Trash」 |
登川 仁至 | |||
近畿経済産業局長賞 | 大阪経済大学 | 仲村 良 | VSLAMとQRコードを用いた 商品検索案内システム「Proinfo」 |
小林 美優 | |||
永松 基成 | |||
福井 真帆 | |||
林 愛佳 | |||
中小企業基盤整備機構 近畿本部長賞 |
追手門学院大学 | 北尾 妃海果 | アドバッグ
~エコバッグ専門の広告代理店~ |
人見 和希 | |||
庄司 和加 | |||
桑名 優希花 | |||
田中 美鈴 | |||
北おおさか信用金庫賞 | 和歌山大学 | 山内 響太 | みんなの行きたいが一目でわかるお出かけメモアプリ「Dropy」 |
日刊工業新聞社賞 | 阪南大学 | 嘉手苅 桂司 |
ようこそ!遊民村へ! ~引きこもり達の経済的自立への道~ |
田出 晴也 | |||
長谷川 由樹 | |||
奨励賞 | 大阪工業大学 | 池田 優哉 |
D-style ~国産木材を使用してはじめてのDIY~ |
赤澤 洸樹 | |||
大和田 舞子 | |||
澤 直樹 | |||
森川 翔史 | |||
奨励賞 | 同志社大学 | 井上 可南子 |
今すぐ行きたい!を叶える美食特急券 ~美味しい人気店行き~ |
前田 夏海 | |||
中島 里紗 | |||
今井 健涼 | |||
奨励賞 | 奈良女子大学 | 長瀬 のぞみ |
ペット用健康バイオ飲料「ベリーキャット」 |
池田 祐香 | |||
奨励賞 | 武庫川女子大学 | 松田 奈夕 | RAINBOWお買い物システム |
小島 みなみ | |||
塩田 柚佳 | |||
野田 千陽 |
9/1[Tue]
10/30[Fri]11/2[Mon]
11/13[Fri]11/25[Wed]
12/7[Mon]
2件賞状と賞金50万円
11件賞状と賞金10万円
21件賞状と賞金 10万円
31件賞状と賞金 10万円
41件賞状と賞金 10万円
5数件賞状と賞金 5万円
6特別審査委員 | 黒木 啓良 | 近畿経済産業局 産業部 創業・経営支援課長 |
特別審査委員 | 樋口 光生 | 中小企業基盤整備機構 近畿本部 企業支援部長 |
審査委員 | 宮下 敬宏 |
株式会社 国際電気通信基礎研究所 深層インタラクション総合研究所 インタラクション技術バンク バンク長 インタラクション科学研究所 所長 |
審査委員 | 安達 宏昭 | 株式会社 創晶 代表取締役社長 |
審査委員 | 杦本 日出夫 | 株式会社 大日電子 代表取締役 |
審査委員 | 小西 康晴 | 株式会社 ロボリューション 代表取締役 |
審査委員 | 早石 直宏 | 株式会社 計数技研 |
審査委員 | 牧野 成将 | 株式会社 Monozukuri Ventures 代表取締役 |
審査委員 | 文 美月 |
株式会社 ビューティフルスマイル 代表取締役 リトルムーンインターナショナル 株式会社 創業者・現取締役副社長 |
審査委員 | 井村 仁香 | デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社 |